夢野の鹿

公開日: 7:35 物語

とおいむかしのことでした。

摂津の国の夢野というところ(兵庫県の湊川のあたりです)に、鹿の夫婦が住んでいました。二頭の鹿は、とても仲よく暮らしていました。

あるとき牡鹿は、海の向こうの淡路島に美しい牝鹿がいると聞き、いてもたってもいられなくなって、海へ飛び込んでおよいでいきました。

若くて美しい牝鹿にむちゅうになった夢野の牡鹿は、何度も何度も海を渡って淡路島に通います。


海を渡る牡鹿の絵

もとの妻は、とても苦しい思いをしましたが、夫が淡路島の妾のもとに通うのを止めることができませんでした。

ある日のこと、牡鹿は本妻のところに帰ってきて、すぐに眠ってしまいました。

淡路島まで海を泳いでいたら、疲れて眠ってしまうのも当然ですね。

牡鹿はふとめを覚まして言いました。

「不思議な夢を見たよ。俺の背中にすすきがたくさん生えてきて、雪がその上にふりつもった」

本妻の牝鹿は、こんなふうに夢を占いました。

「背中にすすきが生えてきたのは、きっとあんたの背なかに矢が刺さるということよ。雪がふりつもったのは、塩をふりかけられるということよ。あんたがこれ以上淡路島に通うと、よくないことがおこるという知らせだわ。だからもういかんといて」

本妻の牝鹿としては、夫をなんとか手元に留めたくて、こんなふうな解釈をしたわけです。

牡鹿はなるほどと思いました。

けれども次の日になるとまたいてもたってもいられなくなって、海にとびこんで泳ぎます。

あと少しで淡路島というところで、船に見つかり、背中いっぱいに矢をいかけられ、そして皮をはがれて塩をふりかけられてしまいました。

・・・

この物語の教訓はなんでしょうか?

「浮気をしてはいけない」

まあ、そのとおりですね。そんなこと、してはいけませぬ。

あるいは、

「夢の解釈は、現実になることがある」

こちらもまた、真実かもしれません。夢を解釈するということは、ひとつのストーリーをつくるということです。

この夢の解釈は、本妻の牝鹿の願望が反映されていたのかもしれませんが、物語のなりゆきとして、牡鹿は矢で射られてしまいます。

文学で言うところの「チェーホフの銃」です。

ロシアの劇作家、アントン・チェーホフは、「誰も発砲することを考えもしないのであれば、弾を装填したライフルを舞台上に置いてはいけない」と話したと伝えられています。

夢の解釈も、いったん誰かが言葉にしてしまえば、それは「伏線」としてその後の出来事のシークエンスに影響を与えるのです。

その解釈が、本当か嘘か、ということは、それこそ事後的にしか明らかにはなりません。

言葉にしてしまったことが、言った方も言われた方も、拘束してしまうのです。



  • ?±??G???g???[?d????u?b?N?}?[?N???A

0 件のコメント :

コメントを投稿